銀座クラブの黒服に向いている人は?稼ぐためのポイントを紹介

銀座のクラブに、なくてはならない存在である、黒服。
そんな黒服に挑戦したい、という気持ちはあるものの「果たして自分にできるのだろうか」と、悩んでしまう人も少なくありません。

そこで本記事では、銀座クラブの黒服に向いている人の特徴をご紹介します。

さらに黒服が稼ぐためのポイントも、あわせて解説しました。
銀座で黒服に挑戦したい方はもちろん、これから黒服としてステップアップを考えている方は、必見です!

 銀座クラブの黒服に向いている人は?

仕事には向き・不向きがあり、黒服の仕事も例外ではありません。

そこでここからは、銀座クラブの黒服に向いている人の特徴を、6つご紹介します。

せっかく黒服になっても、やりがいを感じられず、早々に辞めてしまう人も少なくありません。
自分の性格や、どのような黒服になりたいかをイメージしながら、確認してみましょう。

|コミュニケーション能力が高い人

銀座クラブは、ホステスがメインであり、黒服はいわゆる裏方です。
しかし「裏方だからコミュニケーション能力は関係ない」といった考えだと、黒服の仕事は続きません。

というのも黒服は、ママに匹敵するほど、コミュニケーションを取る場面が多いからです。
ホステスの相談に乗るのはもちろん、他の黒服と連携を取るだけでなく、お客様と接する機会も多々あります。

また大切なのは、コミュニケーション能力の高さを、馴れ馴れしさと混同しないこと。
ホステスの良きパートナーであり、お客様からも信頼される黒服は、この能力に長けています。

|素直で真面目な人

一見、単純に思えますが、ナイトワークの世界においても、素直さと真面目さは重視されます。
「高いお給料さえ貰えたらいい」と、いい加減な仕事をされては、お店の信頼や評価に関わるからです。

黒服として働いていると、ときには失敗したり、ママやお客様から注意を受けたりすることもあります。
そこで腐らず、どんなに地味な仕事もきちんとこなし、アドバイスを素直に受け入れることが大切です。

素直で真面目な黒服は、ママやホステスなど、お店のスタッフに限らず、お客様からも愛されますよ。

|接客経験がある人

ナイトワークに限らず、居酒屋やコンビニなど、接客経験がある人も黒服に向いているといえます。
なぜなら接客業をしている以上、大小関わらず、なんらかのクレーム経験があるはずだから。

銀座クラブも例外ではなく、クレームは必ず発生します。そしてクレーム対応は、主に黒服の仕事。
お店の性質上、お酒が入った状態でクレームが発生することもあるので、対応力が求められるのです。

しかし、これまでに接客経験がない黒服も大勢いるので、経験がないからといって悲観する必要はありません。

|お酒が好きな人

銀座クラブでは、黒服であっても、お客様と一緒にお酒をいただく機会がよくあります。
お客様のなかには、黒服目当てで来店されるお客様も少なくありません。

お客様に喜ばれる点では、お酒が好きな人は黒服に向いています。
お酒好きを活かして、ソムリエや利き酒の資格を取れば、お店からもより重宝されるでしょう。

もちろん、お酒が苦手であっても、黒服は務まるので安心してくださいね。

|向上心がある人

黒服は学歴不問で、特別な資格も必要ないため、間口が広い仕事です。
そのため、若い人でも頑張りによっては、昇給や役職を持つことも夢ではありません。

向上心がある人は、目標までのルートが明確なため、仕事に対する意識が高いです。
そんな黒服は、ママやホステスからの信頼も得られ、責任感のある仕事も任せてもらいやすくなります。

向上心がある黒服がいると、お店の活気も一段と高まります。
自分の目標に向かって、努力を惜しまない人は、黒服としてありがたがられる存在になれるでしょう。

|気遣いができる人

人に興味がある、人に喜んでもらえるのが好き、という人も黒服に向いています。
というのも黒服は、周りの人に対して、細かな気遣いが求められる仕事だからです。

たとえば、ホステスに呼ばれる前に灰皿を交換する、お客様をお待たせしないよう、事前に段取りをしておく、などです。
黒服は、ママやホステス、お客様などさまざまな人と関わるポジションのため、それぞれに目を配る必要があります。

どんなにさりげない気遣いでも、意外とスタッフやお客様は見ているもの。
気遣いができる人は、黒服として重宝してもらえるだけでなく、人としても丁寧に扱われるでしょう。

銀座クラブの黒服として稼ぐためのポイント!

ここからは、銀座クラブの黒服として稼ぐためのポイントを、6つご紹介します。

先ほども少し触れましたが、銀座で働く黒服は、自分の頑張り次第で収入を伸ばすことが可能です。
しかし、黒服として稼ぐには、これからご紹介するポイントを理解し、実践する必要があります。

どれなら取り組みやすいか、優先順位をつけながら、確認していきましょう。

|お客様に気に入られる

お客様に気に入られると、営業中にチップをいただくことがあります。
これだけに留まらず、食事やアフターに付き合うと、さらに高額なチップをいただくことも…。

お客様に気に入られるとは、信頼を得ることでもあります。
信頼を得た黒服は、お店からの評価も上がり、お給料に反映されるケースが珍しくありません。

以上を踏まえたうえで、次のポイントも確認してみましょう。

|自分のお客様を多く作る

お客様に気に入られると、自分目当てで、お店に足を運んでくれるお客様ができます。
ホステスのように、自分のお客様を持つ黒服がいるのも、銀座では珍しくありません。

先ほど述べたように、お客様からの信頼は、お店からの評価に直結します。
自分のお客様を持つと、売上の面でもお店に貢献するかたちになるので、昇給が期待できるでしょう。

|自分がスカウトしたママやホステスを入店につなげる

もっとも多くの黒服が、稼ぐために実践しているのが営業活動、つまりスカウトです。

優秀なママやホステスを、入店までつなぐことができれば、お店の利益アップに貢献できます。
それに対する報酬として、昇給やボーナスが見込まれるため、黒服が稼ぐための手立てになっているのです。

ただし、銀座における路上スカウトは、都の条例(*)で禁止されています。
実際に摘発・逮捕された例もあるので、スカウトの方法には注意が必要です。

(*参考:東京都例規集データベース 第七条五ーロ)

 |担当ホステスの売上をUPさせる

前の項に引き続き、担当ホステスの売上をUPさせるのも、黒服が稼ぐための手段のひとつです。

自分の担当ホステスの売上が伸ばせれば、ホステスの管理や指導が評価され、お給料に反映されます。
そのため、ホステスに対してアドバイスや接客のフィードバックといった、きめ細やかなサポートも欠かせません。

ときにはホステスに疎まれることもありますが、辛抱強く付き合っていく器量も、求められます。

|お店全体のことを考えて行動する

稼ぎたい気持ちが先行して、自己中心的な考え方では、いつまで経っても稼げません。
銀座の黒服は、ホステスの接客のように、お店全体でのチームプレイが必要なのです。

売上を伸ばし、利益を上げることはもちろん、適切な報連相、日々の雑務も大切な仕事です。
地道ではありますが、当たり前のことを当たり前にやっていれば、徐々にですがお給料も上がっていきます。

|自分に合うお店へ移動する

銀座では、ホステスと同様、黒服が別のお店に移籍することもよくあります。
黒服の仕事自体は好きだけど、雰囲気が合わず、昇給も見込めない場合は、お店を移動するのもひとつの手です。

しかし、お給料に見合った仕事ができなければ、すぐに減給される可能性がある点には注意しましょう。
また短期間で移動を繰り返すと、悪い評判がすぐに広まってしまうことも、忘れてはいけません。

銀座クラブで黒服として夢をつかもう!

銀座クラブの黒服に、向き・不向きがあることは、事実です。
しかし、自分の意識次第で変えられることもあり、稼げる可能性は十分にあります。

また向き・不向きは、実際にやってみないとわからない面も、多々あります。
銀座で黒服として働いてみたい方は、ぜひこの機会にチャレンジしてみませんか?

『銀座黒服求人』では、あなたに合ったお店選びを、全力でサポートいたします!

お給料はもちろん、福利厚生やお店の雰囲気、店舗ごとの特徴から、お一人おひとりに合わせたお店選びが可能です。

水商売未経験の方でも、経験豊富なスタッフがサポートいたしますので心配いりません。

銀座の街や、黒服の仕事に少しでも興味があれば、ぜひお気軽にお問い合わせください!